私が「起業する」と決めた時、真っ先に心配になったのは保育園のことでした。
起業するのはいいとしても、子どもが保育園に継続入所できなかったら、起業する準備もウェブデザインも勉強できない~!!!
と思いました。
でも、結論から言うと保育園に継続入所させることはできました!
そのために、私がどのような手順を踏んだのか、書いていきたいと思います。
ブログで情報収集
インスタグラムなどで活躍されているフリーランスママさんたちは、普通に保育園に入れてさくさくお仕事をしているから、漠然と「私にもできる!」と安易に考えていました。
しかし!退職したいとの旨を学校に伝えた後、
保育園って来年継続できるんか・・・!?
と、急に不安になりました!
そして、ブログなどで「先人の知恵」を得ました。もう、本当にありがたい情報でした。
保育園の入所を継続させるために必要なもの、それは・・・
開業届
でした!!!!
地元の市役所に確認
それでも私は、かなり心配性な性格なので、地元の市役所に確認しました。
なぜなら、開業しても
退職後、4月からの売り上げの見込みが全くないからです!
4月から起業する予定なのですが、
開業届を出せば、保育園に継続入所できるって本当ですか?
はい、継続入所できますよ!
売り上げの見込みがたっていなくても大丈夫なんですか?
もちろんです!
事業をされている人は売り上げの見込みが立たないどころか、
マイナスになることもありますよね。それでも、事業をまわしていかなければなりません。
その保護者を支えるのも保育園の仕事ですから。
涙がちょちょ切れそうなほどありがたい回答でしたね・・・(´;ω;`)ブワッ
そして、私は晴れ晴れとした気持ちで退職することができました!
ただし、保育園入所の条件は自治体によっても異なる部分があると思いますので、必ずお住まいの自治体に確認してくださいね!
開業届提出!!!
私の自治体は、退職後3か月以内に開業届を出すことが条件で保育園の継続入所が可能になりました。
なので、私は退職後1か月過ぎに税務署に開業届を提出しました。
なぜ、1か月すぎなのかというと・・・
これは、また他のブログ記事にも書きますが、失業保険の関係です。
失業保険は失業者に給付されるものですから、退職してすぐに開業届を提出すると、失業手当や再就職手当といった失業手当の一種が受け取れなくなってしまうので注意が必要です!
ですから、開業届を出す時期は、ハローワークによく確認を必ず確認をとりましょう。
ちなみに、私は私学の教員だったので、失業手当の支給の対象です。しかし、保育園継続のために開業届を提出したので、純粋な失業手当は受け取れず、再就職手当を受け取ることができます。そのためには、仕事をして収益を出した証明を提出する必要があります。これから、ハローワークに行って書類を提出して、再就職手当を受け取る予定です。
また、失業保険については詳しく記事にしていきたいと思います!
ちなみに、開業届はあっという間に受理され・・・
書くのにも5分と掛かりませんでしたw
これで、本当に保育園に継続入所できるんか・・・?!
開業届の写しを持って市役所の保育課に直行!
受理されるのか、不安がぬぐえないまま、市役所の保育課に直行しました。
ドキドキ・・・
お母さま、新しく事業されるんですね!
おめでとうございます!では、継続入所ってことで受理しました!
こちらも、驚くほどにあっさりと受理されたので驚きました!
公的な書類の効力の凄さをこの時感じました!
1円も稼いでいないのに、保育園が継続できたなんて・・・すごい・・・と。。。
ただし、悪用厳禁です!(笑)
働いてくれている保育園の先生たちのためにも、保育園で頑張っている子どものためにもしっかりと起業準備をすることが大前提です!
起業ママは頼れるもの・人には頼ろう
私は、保育園に継続入所が許可されたとき、安心した気持ちもありましたが、心のどこかで、
1円も稼げていないのに、みんなに申し訳ない・・・。
と思っていました。
でも、私は保育園に子どもを入所させられたことで、1日8時間以上勉強や起業準備に時間を充てることができました。
そして、今では1か月で50万円売り上げるほどになりました。
これって、自分だけの力ではなくて、支えてくれた保育園のおかげなんですよね。そして、この素晴らしい制度のおかげなんです。
だから、起業を目指すママは頼れるものはどんどん頼ったほうがいいと思います!
だって、ママの仕事は子育てだけではなく、家事全般、家族のケアなど本当に多岐にわたっていますから、数時間子どもを預けることに罪悪感は持たないでください。
ママの笑顔が結果的には家族の平和につながると思います!
以上が、私が保育園を継続入所できた体験談でした。この情報が少しでもお役に立てると嬉しいです✬
それでは♡
コメント